診療科目一覧

診療内容

お子様の歯磨き指導や虫歯の治療。

お子さまの歯の健康について

小児歯科

幼少期の乳歯や生え始めの永久歯は、大人の歯に比べて弱く、むし歯の進行も早いのが特徴です。

そのため、日常の歯磨きや定期検診による、むし歯の予防やむし歯の早期発見がとても重要です。

ご家庭では、おやつを食べる時間帯や食べ方、歯磨きの習慣付けに注意してあげてください。子供の健康で白い歯は、お父さん・お母さんの対応次第で決まります。

赤ちゃんのときから、歯の健康管理にも気を配ってあげましょう。

むし歯の原因は3つ

むし歯が発生する要因は、むし歯の原因菌である「ミュータンス菌」と、歯の表面のネバネバである「歯垢」と、甘いものに含まれて歯垢の原因にもなる「糖」の3つです。

むし歯を防ぐには、歯垢をしっかり除去したり、甘いものを控えるなど、3つの要素を揃えないことが重要です。

親から子への感染

生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には、むし歯菌は存在しません。

むし歯の原因となるミュータンス菌は、子供の歯が生え始めた頃(1~2歳頃)に親から子へ感染すると考えられています。また、子どもの口腔内環境は、その母親のものと似通っています。

それは、遺伝ではなく、生活環境が反映されているからです。

つまり、お母さんの口の中にミュータンス菌が多いと、それだけで子供に感染する確率が高くなりますので、母子ともにむし歯菌のコントロールによるむし歯予防(プラークコントロール)が重要になります。

子どものむし歯予防

むし歯予防

生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には、むし歯菌は存在しません。

むし歯の原因となるミュータンス菌は、子供の歯が生え始めた頃(1~2歳頃)に親から子へ感染すると考えられています。

また、子どもの口腔内環境は、その母親のものと似通っています。


フッ素塗布

乳歯・永久歯に関わらず、生えたての歯は柔らかい上に、磨きにくいため、酸に弱く、溶けやすくむし歯になりやすいものです。そこで、少しでも早く歯の質を硬くし、むし歯になりにくい歯にするためにフッ素を塗布します。 フッ素は、年3~4回の塗布を継続して、徐々に酸に強い歯を育てていきます。また、歯の表面のエナメル質が溶けるのを防ぐだけでなく、酸によって軟らかくなり始めたエナメル質を硬くする、「再石灰化」の作用もあります。

シーラント

シーラントはむし歯になっていない歯を対象にした予防で、隙間なく奥歯の溝(咬合面)を埋めていれば、むし歯にならないという考えから普及したむし歯の予防方法です。あらかじめ、むし歯になりやすい奥歯の溝(咬合面)を、むし歯を削ったとき詰めるものと同類の「レジン」という接着力のあるプラスチックで埋めて、むし歯を予防します。


しかし、『フッ素』や『シーラント』による処方はあくまでも歯の強化にすぎません。
最も重要なのは、ご家族の「仕上げ磨き」と「定期検診」であるということを忘れないであげてください。

交通アクセス

原歯科医院 交通アクセス
原歯科医院 地図
ページトップ